• DOUBLE SUIT
    「ダブルのスーツ」と聞くと、どのようなイメージを抱かれますか?バブル経済の頃、分厚い肩パッドを入れて、全体的に余裕量を多く持たせ、パンツは当然ツータック。どうしてもこのようなイメージが先行してしまうかもしれませんが、今は違います。DARROW DALE 【英】WOOL 100%ウエストのシェイプラインを強調させて、軽快感を演出する為にも、着丈を少し短くしています。現代のトレンドに沿うように、洗練されたイメージでのお仕...
  • 総毛芯
    スーツの芯地について、たまにお客様からご質問をいただくことがあります。当店のオーダースーツの芯地なのですが、全て毛芯を使用しています。芯地とは仕立ての良さを左右する重要なポイントでありながら、コストダウンを考えた際、まず切り捨てられるであろうものになります。芯地は人間で例えるならば「骨格」に該当するもので、普段スーツを着ていても、決して見えるわけではありません。しかし毛芯には、スーツを立体的に美し...
  • 個性 JACKET
    週明けから、また肌寒さが戻ってきました。明日からは気温も上がってくれたらいいですね。本日は前回に引き続き、ジャケットのご紹介になります。CARLO BARBERAWOOL 50%SILK   30%LINEN 20%大柄な赤色のウィンドペンが個性を放つ一着です。『 カルロ・バルベラ 』 は、それほど知名度は高くありませんが、生地のクオリティーとしては、『 エルメネジルド・ゼニア 』 『 ロロ・ピアーナ 』に勝るとも劣らない、非常に...
  • LINEN JACKET
    本日はこれからの季節に重宝する、リネン混のジャケットをご紹介します。VITALE BARBERIS CANONICOWOOL 55%LINEN 45%春夏生地の代名詞とも言える リネン (麻) ですが、ウールとは異なった独特の風合いがあり、体感的にも涼しく、見た目も軽快な印象に映ります。通気性が非常に高く、シャリ感のある生地は、暑い季節でも抜群の着心地を誇ります。着ていると必然的にシワが生じてきますが、そのシワでさえも「味」となるのが、リネ...
  • シャツ生地の入荷
    今日の大阪は天気も良く、過ごしやすい気候ですね。ただ、来週の月・火曜日は冷えるようなので、オーバーコートをクリーニングに出される方は、もう少し待たれた方がいいかもしれません。先日、ホワイトやサックス系のシャツ生地を買い付けに行ってきました。これらのシャツ生地は、やはりビジネスシーンでの需要が非常に高く、清潔感や清涼感もあることから、シーズンを問わずに人気があります。これからもシャツ生地は定期的に買...
  • 雨の日
    昨日の夕方から、大阪は雨が降り続いています。なるべく靴が濡れないように気を遣いながら、いつもより足早に歩きます。今日、出勤途中に傘を差した親子とすれ違いました。まだ子供は幼く、長靴を穿いており、水たまりに足を踏み入れて遊んでいます。ふと思い返してみると、いつからか雨の日が億劫に感じるようになっていました。少なくとも、小学校の高学年の頃にはそうでした。幼い子供からしてみると、雨の日は何か日常とは違う...
  • Brown is chic
    先週末から、次第に春らしい陽気になってきましたね。昨日は日差しも相まって、少し暑いぐらいでした。本日は春夏生地を使用した、クラシックなスリーピーススーツが仕上がりましたので、ご紹介します。Savile Clifford 【英】英国の伝統を守りながら、現代のトレンドを取り入れた独創性のあるコレクションも展開しています。英国生地ではありますが、綾織で丁寧に織り上げられている為、生地表面には美しい光沢が感じられます。ス...
  • コードレーン
    今日は コードレーン の ジャケット をご紹介です。コードレーンとは、縦方向に細いコードを織り込んだ生地になります。COTTON 70%POLYAMIDE 30%生地表面の凹凸が特徴的で、コットン独特の清涼感を含んだタッチが春らしさを上品に演出しています。純白の貝釦を使用しており、コットンジャケットのカジュアルな雰囲気の中に、僅かなエレガントさが映えるデザインとなっています。素材感を活かしたコットンジャケット。これからの季...
  • DRAGO Spring/Summer 2015
    イタリアにおける毛織物の名産地である、ビエラ地方。そのビエラ地方を代表する服地メーカー DRAGO (ドラゴ) について、ご紹介します。ドラゴ社は糸の紡績から製織までを自社で一貫して行っている、世界でも数の少ないメーカーになります。生地となる原毛の厳選にも力を注いでおり、オーストラリアを原産とする最高品質のメリノウールを優先的に使用しています。品質管理についても、検査機関を自社で保有している...
  • JACKET Spring/Summer 2015
    今週は非常に肌寒く、真冬に逆戻りしたようですね。こんな天気であっても、春に向けての準備を怠るわけにはいきません。本日はジャケット生地のご紹介になります。WOOL 75%LINEN 25%春夏素材の代名詞とも言える、麻を混合したコレクションです。写真では分かりづらいですが、生地の表面の「ネップ」が、独特の風合いを醸し出しています。チェック柄はジャケット生地でも非常に人気があります。WOOL 100%とてもタッチが良く、滑らか...
  • REDA ICESENCE Spring/Summer 2015
    本日は REDA ICESENCE をご紹介します。レダ社はイタリアのビエラ地方で創業した、老舗メーカーになります。近年は機能素材の開発にも力を入れており、それが ICESENCE と名付けられた夏に向けたコレクションとなっています。近年、雑誌などでも取り上げられることが多いので、ご存知の方もおられるかもしれません。この ICESENCE には、生地に赤外線(太陽光)を遮断させるための特殊な加工を施してあります。その恩恵は体感温度に...
  • WOODHEAD Spring/Summer 2015
    三月に入り、たくさんのお客様にご来店いただいております。寒さも少しずつ和らいできているようですので、春が待ち遠しいです。今日は英国生地の WOODHEAD について、ご紹介させていただきます。 WOODHEAD FABRICS100% WOOL   250g/m生地は平織りといわれる、一般的な春夏向けの織り方となっていますがたて・よこの糸が、共に双糸で織り上げられています。このことから、従来の春夏生地よりも少し肉厚感があります。その...

プロフィール

4sak7nqhbdn2

FC2ブログへようこそ!